不動産会社はたくさん周るべきか? |
今回は「不動産会社はたくさん周ったほうがいいですか?」というご質問にお答えしたいと思います。
先に結論から申し上げますが、目的によります。
昔は不動産会社ごとに抱えている物件情報が違いましたので、たくさん周ったほうが、「理想的な物件情報に辿り着く可能性」は高くなりました。
しかし、最近ではインターネットの発達により、各社が取得可能な物件情報には差がなくなってきています。
不動産会社はオーナーから物件情報を預かったら、基本的には「レインズ」という国交省が管轄するデータベースに情報を公開しなければならないことになっています。
この「レインズ」はほぼ全ての不動産会社が閲覧可能なので、多くの不動産会社は不動産を探しているお客様には「レインズ」からの情報を基に物件をご紹介しています。
実際にたくさんの不動産会社を周っても、同じ物件の情報がいくつか出てくることは多いのですが、それはこのレインズがある為です。
しかし、情報が被ってしまうことは多くても、異なる不動産会社から紹介される物件情報が全て同じということは中々ありません。
これは何故か、理由は「提供する情報を選択している営業さんが違う人だから」です。
冒頭で「たくさん周るべきかは、目的によります」と申し上げたのはこの為です。
「抱えている物件情報が違う」ことを期待して周るのではなく、「自分に合った提案をしてくれる営業さんを探す」という目的であれば、周るべきだと思います。
そして、「商談時に希望通りの物件情報を持っていなかった」という理由で不動産会社を選ぶのはあまり良くありません。
物件情報は日々入れ替わっていますから、その瞬間に希望に合った物件情報が存在するかは運次第です。
どんなに腕が良い営業担当者であっても、存在しない物件情報は紹介できません。
なので、「瞬間的な物件情報の有無」ではなく「提案内容の良し悪し」を見て頂けると良いと思います。
提案力のある信頼できる営業さんを見つけることができれば、希望に合った物件情報をいつか見つけてくれるのではないでしょうか。
一般の方がご自身の足で理想的な物件の情報を見つけ出すのは大変なことです。
また、優秀な営業はお客様ご自身では思い当たらない、物件のメリット・デメリットも教えてくれるでしょう。
皆様もぜひ、物件情報を目的に周るのではなく、信頼のできる営業担当者を見つけ、遠慮なく希望条件を伝えましょう。
本当に良い営業担当者であれば、いつかきっと良い満足の良く提案をしてくれるはずです。