よくある質問
-
- Q.コスギ不動産リアルティと専任で物件をお願いすると何かメリットはありますか?
-
集客力と総合力に、自信があります。長年、熊本で不動産業を営んできたノウハウで、売買だけでなく、賃貸、資産運用など、様々な面からご提案できる点が、メリットといえます。また売却活動の中で、今話題となっているホームインスペクション(住宅診断)の調査を当社負担で行っていることもメリットです。
-
- Q.複数の不動産会社で、売却希望の物件を売ることはできますか?
-
基本的には、可能です。しかし、購入希望の方は、インターネットの情報を見ることが多いので、複数の不動産会社に同じ物件が掲載されていたら混乱されることもあります。複数の不動産会社に査定を依頼し、その中から契約の内容や、担当者の対応、適正な価格の表示など、様々な点を考慮に入れ、検討されることをおすすめします。売却活動はそのうちの一社に絞って、じっくり活動した方が良いと思います。
-
- Q.住まいを売るまで、どれくらいの期間がかかりますか? 目安を教えてください。
-
図面作成や打ち合わせなど、販売にかかる準備期間が2〜3週間程度。その後売却活動で3ヶ月を目処に動きます。3ヶ月で物件の相場が変わりますので、良いタイミングがあったら早めに売却活動をすることをおすすめします。
-
- Q.ホームインスペクション(住宅の診断)などを頼むことはできますか? それをすることで、売却は有利ですか?
-
ホームインスペクションを行うことで、健康診断済みの住宅としてお墨付きになります。売り主様だけでなく、購入を希望される方にとっても、安心材料になります。2018年4月から宅建業法において、ホームインスペクションの斡旋が義務化されますので、実施されることをおすすめします。当社では、売却依頼の方には、ホームインスペクションの料金を当社負担で実施しています。ぜひ、ご利用ください。(※ただし、診断によって修理や工事が発生する場合は売り主様負担になります)
-
- Q.駐車場の土地を売却する時は、どのような手続きが必要ですか?
-
現在、月極などで駐車場を貸している場合は、借りている人とのやりとりや、解約の手続きなどの手続きが必要になります。手続きに関しては、当社が代行することも可能です。賃貸部門を有していますので、状況を把握し、一番スムーズにいく方法をご提案できます。
-
- Q.売却と購入、どちらを先にすべきでしょうか?
-
自己資金がある場合は購入を先にしてもいいと思いますが、当初考えていた価格で現在の不動産が売れなかった場合など、想定外のリスクを回避するためにも、売却を先行するほうがいいでしょう。売却した代金を買い替え先の購入資金にする場合は、売却を先にするほうがいいと思います。
-
- Q.訪問で査定してもらった場合、査定の料金は必要ですか?
-
基本的には、当社は査定無料です。査定の際には、近隣などの現場調査を伴いますが、それにかかる費用などは必要ありません。ただし、売却目的ではなく、資産評価の場合は有料になりますので、ご注意ください。
-
- Q.不動産を売却するのに、いいタイミングはありますか?
-
物件として売りやすいタイミングは、空き家になった直後です。住みながらの売却になると、生活感がある物件で、購入希望の方が物件を判断するので難しい面もあります。また、購入を検討する年代は、30代から40代の家族が中心。春の新生活か、夏休みのシーズンに向けて購入を考える人が多いようです。それに合わせた売却計画を立てるのもひとつのタイミングといっていいでしょう。ただし、時期というよりも、売りたいと思ったタイミングがより重要です。相談から物件をマーケットに出すまで、2〜3週間程度かかるので、その期間を見越して、早めに動きだした方が良いと思います。
-
- Q.売却する際に、必要な書類や、準備しておくものはありますか?
-
戸建・マンションについては、購入時の売買契約書、建築確認図面、パンフレットをご準備ください。また、リフォームや修繕などを行った場合は、その時の資料があればご準備ください。購入時の契約書もあった方がいいですが、無理に探す必要はありません。
-
- Q.売却の手続きは、所有者本人じゃないとダメですか? 県外に住んでいるので、代理人に頼みたいのですが。
-
代理人を通しての手続きは可能です。ただし、代理となる正規な手続きが必要です。所有者ご本人の意思確認を行いますので、当社では社員を派遣して、ご本人との面談を行っています。不動産売却にかかわるトラブルを未然に防ぐために、必要な手続きです。